top of page

世界レベルのフィジカルを実現するために7つの原理とアプローチ

  • 執筆者の写真: PERSONAL BODY MAKE COEUR
    PERSONAL BODY MAKE COEUR
  • 7月23日
  • 読了時間: 3分

多くの人が、筋トレや技術練習の前にやるべき「身体の状態の土台作り」を見落としています。世界レベルのフィジカルを目指すには、

まず神経の通った“使える身体”に”筋肉を使える状態に”整えることが第一歩です。

現代人は、長時間の座り姿勢やスマートフォンによる姿勢の崩れから、本来の動きを失いがちです。

京都・宇治のパーソナルトレーニングle Coeurでは、身体を「ゼロ」に戻す

コンディショニングから始めます。

ree


神経を通す:「使えていない筋肉」を呼び起こす


筋肉は鍛えるだけでは使えません。まず「使える状態」に戻す必要があります。

それには、脳からの信号をしっかり届ける“神経経路”を開くことが不可欠です。

le Coeurのトレーニングでは、無意識のうちに眠っている筋肉にアプローチし、

機能を回復させることで、より繊細で速く、そして強い動作が可能になります。


筋連動を鍛える:個別の筋ではなく“つながり”を重視


力は筋肉単体ではなく、「連動」によって生まれます。

例えばパンチやキックでは、脚→体幹→腕と力が伝わる必要があります。

筋連動を鍛えるには、“正しい順序で動かす”ことと“力の流れを止めない”ことが重要。

le Coeurでは、こうした動作連鎖を神経レベルから再教育するため、スポーツだけでなく、日常動作の質も向上します。


骨格の原理原則:「構造的に無理のない身体」を作る

筋力や瞬発力以前に、骨格が整っていなければ、動作に無駄が生まれます。

例えば、背骨のアライメントが崩れていれば、正しい呼吸や体幹の安定性が損なわれます。

le Coeurでは、日本古来の身体操作法と現代の解剖学を融合させ、骨格を正しい位置に導くことで、

最小の力で最大のパフォーマンスを発揮する身体を育てます。


重力の原理原則:地球に逆らわず、重力を味方にする


人間は常に重力の中で生きています。

この“地球の力”を味方にし、相手の認知できない領域で 身體操作を行う事ができるかどうかが、世界レベルとの差を生みます。

力を無理に出すのではなく、理にかなった出力と重力を利用し

地面反力を上手に返す。

これは武道や伝統身体技法にも通じる極意です。

le Coeurでは、重力と調和する動き方を体にしみ込ませ、無駄なく美しく、効率的な動作を実現します。


神経のトレーニング:反応速度と判断力を高める


世界のトップアスリートは、筋力だけでなく「反応の速さ」が違います。

それは、神経系のパフォーマンスが高いから。

le Coeurでは、視覚・聴覚・空間認知など、

試合状況下で起こる感覚情報を処理する神経系への刺激をトレーニングに取り入れ、

格闘技やスポーツ全般、ビジネスにも必要な“瞬時の判断力”を養います。


総合的な身体最適化:若返り・美しさ・強さの融合


le Coeurの最終的な目的は、「世界で戦える肉体」と「しなやかで若々しい身体」の両立です。テロメアの保護、脳のパフォーマンス向上、ホルモンバランスの正常化など、

身体の外見だけでなく、内側からも若返ることを目指します。

それが結果として、集中力・体力・判断力・美しさを高めることにつながり、

どんな年齢からでも“世界基準の身体”は手に入ると、私たちは信じています。

 
 
 

コメント


bottom of page